
【CX-60】進化したマツダ車で日本三景の一つ”天橋立”観光へ
投稿者 | アキオ さん(50代) |
お住まい | 佐用町 |
試乗期間 | 2023年3月17日(金) ~ 2023年3月19日(日) |
日頃お乗りのクルマ | MAZDA CX-5 |
ドライブに行かれた場所 | 京都北部を散策 |
ドライブはどなたと? | 夫婦 |
CX-60の乗り心地は? | 思っていたより悪い |

MAZDA CX-60で「気に入った」点は?
- 安全性
- スピード(速達性)
- インテリア(室内)
- メーターの見やすさ
- 燃費
MAZDA CX-60で「いまひとつ」と感じた点は?
- 乗り心地
- 後方の視界、バック・駐車のしやすさ
駐車の際は是非360°ビュー・モニターもご活用ください。”普段見えない部分も見えるので安心して駐車できる”と好評です。
MAZDA CX-60の項目別評価は?
外観デザイン
とても良い。FRらしいロングノーズが良い。
内装や質感
とても良い。
ソフトパットが沢山使われ、ステッチも有り高級感があった。
先進技術について
思っていたより良い。
全車速追従機能やキープライン等、今乗ってるCX-5よりかなり良くなってると思う。
レーンキープ・アシスト・システム (LAS) と車線逸脱警報システムは、ご自身の運転感覚に合わせてハンドル操作をアシストするタイミングの設定も変更可能です。
運転のしやすさ
普通。
今の車より40mm広くなっただけだが、かなり大きく感じた。
CX-60の走り(走行)
とても良い。パワー感が凄かった。
燃費の良さ
思っていたより良い。
今の車(CX-5)より燃費が良いのが驚いた。



CX-60で京都観光へ
夫婦で京都北部へロングドライブ。
日本三景の一つ天橋立と伊根町の舟屋散策を楽しみました。




CX-60については、今乗っているCX-5と比べてもとても良いクルマだと思いましたが、乗り心地はあまり良くなかった印象です。
CX-5をご愛用いただき、いつもありがとうございます。先進安全技術をはじめ、CX-60の燃費の良さ・走行性能・デザインなど、幅広い項目にご満足いただき嬉しく思います!